2021.05.26
先日初めてお会いした星さんという方から太宰治の「葉桜と魔笛」という面白い短編小説があると教えていただきました
あなたは 読んだことありますか?
私は太宰治の作品をほとんど読んだことがありませんでしたが、せっかくの機会なので読んでみようと思ったのです
昨夜 ベットの中で読み、眠りについたのですが
不思議な余韻が残る小説で 朝早く目が覚めて
「最後に口笛を吹いたのは一体誰だったのだろう」としばらくその真相について思いを巡らせました
そして星さんにメッセージ
きっと口笛を吹いたのはM.T。なぜなら・・・・と私なりの解釈を感想文として送ってみました。
するとすぐに返信を下さって、星さんの解釈は・・・非常に興味深い内容でした
小説を読んでいないと なんのこっちゃ???ですが 興味のある方はぜひ☺
そして口笛を吹いたのは誰だと思うか是非聞かせてください
太宰治「葉桜と魔笛」
同じものを読んでも 色んな解釈が生まれる
深く考えていくうちに、自分の中にもう一人の自分が登場しディベートしているかのような感じになって・・・なんだかおもしろい
久しぶりに純文学に触れ 仕事でも人生でも 物事の見方、感じ方は一つではなく
その人の価値観や人生経験によって いくつもの世界が広がることを感じました
今日は秋田市内でミーティング、週末のインスタライブの準備など、あっという間に一日が過ぎていきました
スーパームーンと皆既月食で盛り上がっている今夜
ベランダから眺めた空に お月様は見えず
私は一人「イチケイのカラス」というドラマをGYAOで観ながら 好きなものを好きなだけ食べて過ごしました(笑)
一昨日 SAKUYAの柴田さんからいただいた「たけのこ」を味噌汁にして味わいました
柴田さんのお心遣いと優しさを感じながら シアワセな夜です
明日はどんな一日にしましょうか☺
未来へ繋がる 一歩にしましょう
貴方の明日が笑顔でありますように
2021.5.26 Lots of love, NORICO