BLOGNORICOのリアル

2025.04.27

2025年度 北東北地区方針説明会

桜が咲き誇る秋田県鹿角市で

2025年度上期方針説明会が実施されました

ここからは 社長のSNSでの投稿をご紹介します

【素敵な涙】

昨日は北東北地区3県の社員に集まってもらい、2025年度の上期方針説明会を行いました。

場所は鹿角市のミットプラザ、音楽ホールです。

13時半から17時半までの4時間にわたり、確りコミュニケーションが取れたかなぁと感じました。

方針説明会というタイトルですが、私にとっては社員達とのコミュニケーションの場であります。

その意を理解して4時間の設えを考えてくれた担当者に感謝しています。

今年度の基本方針どおり、私の講義も1時間ほど行いました。

今回は「考え方編」として

平等と公平と公正について講義をしました。

そして2年間の若手育成プロジェクト「タカヤ真ん中リーダープロジェクト」の第1期が3月に閉講したのですが、受講生達に修了証を渡しました。初めての試みだったプロジェクト、7名の受講生が誰も脱落せずに卒業したのは感無量です。

そして彼らから、第2期の16名の受講生にバトンが渡されました。

各部門からの発表も以前に比べて格段に質が高くなっているし、会場からの質問や感想なども的を得たものばかりで、私は嬉しい気持ちで見ていました。

最後に「10年永年勤続表彰」、表彰を受けた1人が、一言の挨拶に感極まり涙する姿に私も涙が込み上げました。新卒で入社して10年、正直言って子供から大人になる過程で色々な壁があったでしょう、良く乗り越えて来ましたね、本当にありがとう。

素敵な涙でした、お互いに😊

それぞれの成長を感じることができた一日

5月に仙台で開催される南東北地区の会議は、どんな成長を見届けられるだろう

楽しみだ

今年度も力強く前へ未来へ!

日々、色んなことがあるけれど、仲間が居る、目標がある、明るい未来が描ける、それは幸せなこと

一覧へ戻る
BLOG NORICOのリアル 視力5.0 株式会社タカヤは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 株式会社タカヤは女性活躍推進に取り組んでいます。
セキュリティ対策自己宣言