BLOGNORICOのリアル

2025.03.09

再開します

最近 更新が滞っていたブログですが

お待たせしました!(待ってないかも知れませんが)

通常営業(ブログ更新)再開します

3月から私が責任を持って担当する部署が「人事教育部」から「人財・組織開発部」に変わりました

本社には労務人事室とDX推進室も誕生し、タカヤは未来へ向けて 更に進化&パワーアップしています

それにしても、会社のDX化が驚くほどのスピ―ドで進んでいて、色んなことが整っていく

DX化を様々なアプローチから進めている阿部室長の頭の中はどうなっているのか覗いてみたくなる

すごい、のひとこと。

タカヤには 個性的(クセ強め)で、独自の世界を持ち、優れた能力を持った人財が揃っている

特に癖が強いという特性を持っているのは幹部たち(笑)

もちろん、為すべきことを実行し結果を出すメンバーたちだけど

こんなバラエティー豊かな私たちを纏めている社長を心から尊敬する

先月、幹部会の後の懇親会で社長が私たち幹部のことを面白い言葉で表現をしていたなぁ・・・まさにその通りと思った

ここには書けないけど(笑)

先日、仙台出張の際に「たかや」というお店に行ってきました

店主は能代出身で、店内やメニューに秋田愛が詰まっていました

また行きたい!と思わせてくれる味とおもてなしでした

久しぶりに若い頃 仕事を通じて出逢った友人を誘って食事

26歳で出逢って、あれから四半世紀生き抜いてきた私たち

どんな話をしていたかと言うと・・・

それぞれの仕事のこと

「人を愛する」ということについて 

心も体も美しくあり続けるための美容に関することや

時々、記憶が飛んで 思い出せなくて 笑っちゃうとか

DX化に必死について行こうと努力はしているとか

そして

平等と公平について

50代になり、人生の後半は社会の課題解決に繋がる行動をし続けていきたいよね、社会の、故郷の、誰かの役に立てる人で在りたい

明るい未来に繋がることをしよう

沢山の方に支えられて生きてきて これからは その恩、感謝を若い世代の為に役に立てるような何かをしたよね!とか

そして最後に友人は「人生って自分で創っていくものだと思ってる。誰かが代わりに創ってくれたり、与えてくれるものでは決してない、幸せも自分で紡ぐもの。自分が死ぬときをイメージして、その時に後悔しない選択、行動をしていくんだ」と言っていた

呑みながら本気で こんな会話ができる友が居ることを幸せに思います

今年は可能な限り 新たな経験をすると決めています

行ったことのない場所へ足を運び、その世界を愉しむ

頼んだことのないものをオーダーしてみる

パッと思い浮かんだ友人に 遠慮しないで連絡して会う

慣れた場所、いつもの人たちと過ごすのは心地いい

でも日常にいつもと違う「新しい経験」という負荷をかけることで これまで 知りえなかった世界が広がる 

これが面白い

あっという間に過ぎ去っていくように感じる毎日も

新しいことを取り入れることで時間の流れ、記憶の深さ、感動が変わる

些細なことが気にならなくなったり

人生は自分の意志と行動で創られていくことを実感できる

今回の初めてお邪魔した「たかや」での友人との食事も かけがえのない時間となりました

さて、少しずつ春めいてきた今日この頃

明日も笑顔で前に進めましょう!

 

一覧へ戻る
BLOG NORICOのリアル 視力5.0 株式会社タカヤは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 株式会社タカヤは女性活躍推進に取り組んでいます。
セキュリティ対策自己宣言