2025.01.14
今日は日帰り 秋田→能代→鹿角→秋田
シャトレーゼ能代店に着くと みんなの朗らかな笑顔
大切な仲間たち
今年の目標がバックヤードに!
※シフト制の勤務なのでタイミングが良かった社員のみの画像です
明るい社員たちは それぞれの個性を活かしあう 一人ひとりがムードメーカー
チームとして 能代店のHappyな物語を紡ぎ始めています
みんなの前向きな姿に喜びを感じた朝
そして鹿角市の本社へ車を走らせる
午後は管理者対象の社内研修からスタート
今日は東北各地の食物販事業部、眼鏡部の管理者が20名以上参加
共に学び、社長からのメッセージを受け止めた
夕方からは 幹部のオンラインミーティング
本社から参加の私たちは 会議室で
社長は・・・社長室から
社長室はこんな感じだったみたい
※画像は社長のインスタグラムから
この高さにPCをセッティングすると こうなる
確かにバランスが良い・・・
来期に向けた ミーティング
充実した時間となりました
また、今日は 多忙な社長と常務にお時間をいただき 人事教育部と未来創造事業部の2025年度の方向性についてミーティングさせていただきました
これまでの経験を活かし、更なるフェーズへと一歩踏み出す
少し先の未来がリアルに想像できる ワクワクする一日でした
帰りは 凍結してる場所もあり 緊張感が増すドライブ
無事に秋田市に入ってホッとしてスーパーへ
おつまみ作りながら 練習と言う名の一杯🍺
シャトレーゼで苺商品を見たからか、苺食べたくなって・・・
宮城県産の苺、とっても甘くておいしかった
今日も一日お疲れ様でした!
※明日から3日間お休みをいただき 春から社会人になる娘に会いに行ってきます!ブログ、更新できるかな・・・。実はこのブログ、実家の姪っ子が愉しみに読んでくれています。たまにしか実家に連絡をしない私。母はブログで私の生存確認をしてるらしい(笑)。時々しびれを切らして「元気で生ぎでらが?」と電話もあります。まぁ 私も娘のインスタの投稿で娘の生存確認しているので、似たもの三世代です。周りに驚かれるぐらい連絡を取り合わない私たちですが 計り知れない程 大きな愛で繋がっている母娘なのですよ。様々な愛と信頼のカタチがあって良いと思います。