BLOGNORICOのリアル

2025.03.21

マイペンライ!

4年間 大学で英語とタイ語をダブルメジャーで学んだ娘

言語の習得を通じて、世界各国の人々と触れ合い、共に学び、多文化への理解を深められたようです

環境というのは、人生と学びに大きな影響を与えると改めて感じました

出逢う人、入ってくる情報、思考、物事の捉え方・・・

何かを考えるときのベースが 秋田でも日本でもなく「世界」という視点

もちろん 自分が自分である、日本人、というアイデンティティーは 心の真ん中にある

娘の親しい友人と話す機会がありました

彼は言っていました

「人生は一度きり。日本だけに留まるのは勿体ない。僕らは世界中どこにでも行ける、何にだってなれる。だからそのために学び続け努力をするんだ」と

そして「幸せな人生を歩む」と笑顔で話してくれました

この後、君にとっての幸せとは?みたいな話をしたんですが長くなるので・・・(笑)

若者との会話は面白い、日々のスパイスになりますね

卒業式の会場には日の丸を中心として各国の国旗が国際儀礼に則って掲揚されていました

国際社会の様々な分野で活躍していくであろう卒業生たちに 日本も国際社会を形成する一員で在るということを伝える為だそうです

※人数が多く会場に入りきらないので保護者は教室で卒業式の様子を配信で見守りました

「自分に問いを立てよ」

「正解のない問題を考えよ」

「主体的に生きる」

「自分の幸せの為に そして 社会や人類の為に何が出来るのか 何をすべきなのか 考え続けて下さい。 その先にこそ 自分の使命 生き甲斐がある」

「4年間で身に着けた深い思考力と感性と対話力を活かしながら 柔軟な心で生きて行って欲しい」

式典ではそんな言葉が贈られました

学長の式辞は 高谷社長が私たち社員に伝え続けていることと重なる部分が多々ありますた

教室で一人一人に学位記授与が行われ タイ語の先生からは激励のメッセージ

【マイペンライ】

この先の人生

苦しいことも 

思い通りにならないことも 

つまずくこともあるだろう

どんな時も「マイペンライ」の心を忘れずに

自分の未来に対して不安を抱かず

今を精一杯生きること

目の前のことを 先ずは全力で取り組むこと

その先に ちゃんと未来がある

マイペンライ!

タイ語とタイの文化🇹🇭を学んだ経験は人生のスパイスになるんだよ

今の日本でタイ語を活かして仕事をする機会は少ないかも知れない

タイ語を使う機会は無くても 多文化を学び理解できるという経験値が色んな場面で活かされる

自信と誇りを持って 自分の道を切り拓いていって欲しい

旅立ちの日

4年間 よく頑張ったね!

卒業おめでとう

そして

生まれてきてくれて ありがとう

これからも お互いの人生を輝かせていこうね

一覧へ戻る
BLOG NORICOのリアル 視力5.0 株式会社タカヤは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 株式会社タカヤは女性活躍推進に取り組んでいます。
セキュリティ対策自己宣言