BLOGNORICOのリアル

2025.04.11

スローガン【ONE TEAM】

昨日、大館市で開催された 株式会社タカヤ ドコモ事業部の2025年度 営業方針会に人財・組織開発部として出席

掲げられたスローガンは【ONE TEAM】 

今年度の目標達成に向け、更にチーム力を強化し、コンシューマ部門と法人部門が一丸となって経営理念のもと皆で進んでいくという気概を感じる時間でした

そして出張中の社長から リモートで皆を鼓舞するメッセージがありました

しっかりと社長の言葉を受け止めました

そして 担当部長から具体的な数値目標・行動目標が示された後、私からは定性的な部分のお話をさせていただきました

定性的管理と定量的管理、この両輪で会社・チームは動いていく

企業活動は数字で評価されますが定量的成果を出すには定性的管理(人のマネジメント)、1人ひとりがタカヤの価値観のもと 目標を持って 仲間と気持ち良く働くことが必然

感情のコントロール

ご機嫌でいることの効果など

今回の会議で人財・組織開発部から、チームで働く上で大切なことをシンプルにお話させていただきました

皆はどんなふうに受け留めてくれただろう

自己開示もしながら(私の過去のしくじり人生について)、物事の捉え方の重要性についても。

過去に起きたことは変えられないけれど、捉え方は自分次第

辛く苦しいと思っていた過去だって、その経験があったからこそ、今の自分が居て、辛かった分、優しく、強くなれている

人に寄り添える

必要とする人の力になれることもある

辛い気持ちが理解できる

乗り越え方がわかっている

過去の自分が今の自分を支えてくれていることに気づく

私が人生のどん底にいた時

前へ未来へを進み続けるタカヤという企業、そこで働くみんなに出逢ったことで「光」が差し込んだ

ここで、みんなと共に未来を創造していきたい

心から思った

だから 今 私はここにいる

日々の達成感、チームで感じる大きな喜び、

日常に感じる幸せ

信頼できる仲間がいて、未来を描くことができて

人生の時間を豊かに紡いでいると感じられる

幸福感ってこういうことなんだって

幸せって 静かに流れる 心地よく感じる風のような 肌の温もりや木漏れ日のような穏やかなものなのだと タカヤで働きながら気づかせてもらいました

会議の後は新入社員歓迎会で盛り上がり、愉しい夜を過ごしました

お昼のお弁当の鯖・・・インパクトありました(笑)

こちら 今 読んでる本

「学ぶ」ことで人は幸福度が上がるそうですよ!

一覧へ戻る
BLOG NORICOのリアル 視力5.0 株式会社タカヤは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 株式会社タカヤは女性活躍推進に取り組んでいます。
セキュリティ対策自己宣言